ドラマー森本太郎の日記

神戸在住のドラマーの日常

メロディー、ハーモニー、リズム

今日はめちゃくちゃ良い天気でしたねぇ。
外歩いてたらけっこう汗かきました。


さて、さっそく昨日買ったスティックで練習始めてみたけど、かなり重く感じました。
すぐに慣れると思いますが。
で、最近歌物の作曲もぼちぼちやってる僕にとって興味深かったエントリー↓
http://www.virtual-pop.com/music/2008/10/jpop.html
J-Popの王道進行をわかりやすく解説。
僕はあんまり使ったこと無いコード進行かな。
まぁ作ってる曲のほとんどがJazzってのもあるんだろうけど。(あんまりJazzっぽくもないけど。。)
でもこの動画みてたら、ほんと良く使われてるんやなって思いました。
確かに良く耳にする進行。
あんまりPopsの曲をアナライズとかしたことなかったからコード進行まで気にしてなかったんですが。
ただこの動画で指摘してるように、とりあえずこの進行使っとけ的なスタンスは問題やろうね。
最後の方で紹介されてる最近の曲はほんとにこの進行ありきであとは何もひねってないって感じやもんね。
コード進行は音楽の3大要素の1つでしかないし、あと歌詞とかオーケストレーションとかいろんな要素が絡んでくるので全てのバランスが整ってないと名曲にはならないんやろうなと思いました。
最近アレンジの重要さを改めて痛感している私です。


追記
昨日あんまり使ったことないとか言いながら、WOFの一番新しい曲"Summer Song"のAセクションはまんまその進行だった・・。(笑)サビの最後の方にもそのバリエーションの進行がちょろっと出てくる。
なんかやたらとPopになってしまったなぁと思ってたら、こういうところに原因があったんやね。
勉強になりました。